3月のがん哲学外来 ひた鮎カフェ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 3月 17, 2025 10名限定、予約は必要です。※がんサバイバーの方が優先になります。有料200円(茶菓子付き)⚫️日時 基本的には第2土曜 都合により第3火曜 14時から2時⚫️場所 黎明館(れいめいかん) 日田市隈町2丁目2-1要予約 隈診療所 0973-22-0033 詳細は gantetuhita.blogspot.com令和7年第10回 3月18日火曜日 黎明館 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント
第1回 がん哲学外来 ひた鮎カフェの告知 5月 16, 2024 がん哲学外来カフェは、順天堂大学の樋野興夫先生が発案した、がんサバイバーの方やご家族と、医療介護の隙間を埋める取り組みです。いわば がんサロンです。お茶をのみながら、気楽にお話しましょう、ご興味のある方は誰でも参加できます 日時 6月8日(土)14時 から16時 場所 日田医師会講堂 〒877-1232大分県日田市大字三和清水町803-1 駐車場は日田医師会会館の裏手になります、オレンジの場所です。 済生会病院前の信号より曲がるか、もう一つ向こうの曲がり角より親友すると わかると思います、 第1部 大分ふぐカフェ主催者 林良彦 先生 による基調講演 入場無料 どなたでも参加できます 林良彦[ハヤシヨシヒコ] フリーランス緩和ケア医師。1981年3月九州大学医学部卒業。第1外科に入局後は「切って切って切りまくる生活」を続けてきた。しかし、患者さんの生命の予後は手術の成否によるものではなく元々持っていた患者の寿命に従うだけ、手術の目的は切除する事ではなく、患者さんを幸せにする事だと気づき、外科医から緩和ケア医に転身した。いまでは緩和ケアは自分の天職と考えている 第2部 第1回 ひた鮎カフェ (飲料付き、有料200円、要予約、10名まで) ※がんサバイバー、家族の方が優先になります 個人面談は今回はありません。次回以降に予約をお願いします。 カフェ代表 隈診療所 宮崎秀人 〒 877-0044 大分県日田市隈 1 丁目 2-31 連絡先 電話 22-0033 梶原 続きを読む
空っぽの器 5月 01, 2024 空っぽの器 カフェは、空っぽの器です。ちょっとしたお茶とお菓子を用意して、話に耳を傾ける。わたしにできるのはここまでです。そこから先は、訪れた本人が、少しずつ、気持ちを整理して、自分らしさを取り戻していきます。双方向で、対等な関係、 社会的立場の垣根を越えた人間同士のかかわり。それこそが魅力や底力を引き出すのだと感じました。 「人生に期待するのではなく、人生から期待される生き方をする」。この処方箋をとても大切にしています。自分にはコントロールできない出来事が起こった時に、「さああなたはどうするのかな」と、正解、不正解の枠を超えて優しく温かなまなざしで見守られている気がするからです。 松本がん哲学みずたまカフェ代表 斎藤智恵美さん がん哲学レッスン 樋野興夫より 続きを読む
コメント
コメントを投稿