ドアノブコメント
エンジェルトランペット ドアノブコメントと言う言葉があります。私が医学生だった時、講義に出てきたのですが、簡単に言うと、人の話は最後まで聞かないとわからないということです。 診察室では、たくさんの人が、自分の病状を話してくれるのですが、意外にも診断に大切なポイントを最後まで話せず、診察が終わり、部屋から外に出る間際、ドアノブに手をかけた時に、ふっと大事な事を話してくれることがあります。 「そういえば、なんか黒っぽい便が出たことあります」 消化管出血を疑う大事な兆候です。 もちろん、それを引き出す問診をしていくのが、医師の勤めではありますが、よくお話をしてくれる患者さんほど、沢山の情報の中で埋もれてしまって、方向性がわからなくなることもあります。だからといって、先を急ぎ、送り出すように患者さんを促してしまうといけない、最後まで気が抜けないよという戒めだと思っています。 人の話を聞くという難しさを感じる言葉です。 毎日、診察室では、いろいろな患者さんが、お話をしてくれるので、一生懸命、大切なポイントを逃さないように耳を傾けていますが、それでも医師も人間です、疲れていたり、沢山の患者さんを診察しなければいけない時には、聞き逃したり、大切な一言を逃さないように頑張っているつもりです。 いや、がんばります。 そして最後の一言まで、聞き逃さない覚悟でいます。 ただ、カフェでお話を聞いている私はそれとちょっと違って、お話を楽しんでいることを感じます。医師ではなく、隣人として、心の部分でお話を聞ける楽しさを感じながら接しています。どうぞ、ゆっくり、自分の言葉で、楽しみながらお過ごしください。 もちろん、医学的なコメントがご希望でしたら、喜んでいたしますので、ご遠慮なく 11月のお知らせ がん哲学外来カフェひた鮎カフェは、 がんサバイバーの方や、ご家族、友人、知人の皆さんのための、サロンです。暇そうな医者に、気さくになんでも話してみて、 どなたでも参加できます。 10名限定、予約は必要です。 ※がんサバイバーの方が優先になります。 日時 第二土曜もしくは第三火曜 14時から2時間 第6回 11月9日(土曜) 場所 黎明館 第7回 12月14日(土曜)場所 黎明館 黎明館 ( れいめいかん ) 日田市隈町 2 丁目 2-1 要予約 隈診療所 097...